
✅ブログ2ヶ月目の結果
記事数:7記事(前月:7記事)
アクセス数:3076pv(前月:943pv)
ユーザー数:295名(前月:52名)
収益:353円(前月:100円)
Twitterフォロワー数:107名(前月:34名)
2ヶ月目は上記のような結果でした。
順に解説していきます。
ブログ開始2ヶ月目の運営報告
✅収益:353円
✅記事数:7記事
✅アクセス数:3076pv
✅ユーザー数:295名
✅twitterフォロワー:107名ブログ開始2ヶ月目にして僅かですが定期的に収益が入るようになりました。収益化させるために一番最初に考えるべきはマーケット選びと気づいた。#ブログ#ブログ初心者
— シオ⭐副業ブロガー (@shio_rats) March 7, 2020
ブログ開始2ヶ月目の運営レポート
記事数:7記事(前月:7記事)
7記事執筆しました。
記事執筆時間はブログ1ヵ月目と変わらず、9時間ほどの作業時間でした。
3日に1記事更新を目標にしていましたが、月の後半にブログ運営の仕方を1から見直したため、月の後半は3日に1記事を守れず、記事の更新が滞ってしまいました。
今までは直接WordPressに執筆を行っていましたがそれを見直し、それからは
✔ブログ記事設計作成:5時間
✔WordPressでの記事作成:3時間
このような作業時間構成になりました。
アクセス数:3076pv(前月:943pv)
アクセス数は前月と比べて大きく伸びました。
ちょうどTwitterのフォロワー数も伸びている時だったので、それに影響されてPV数が上がったと思われます。
ユーザー数:295名(前月:52名)
ユーザー数も大きく増えました。
ブログ開始1ヵ月目同様、Social(SNS)からの流入が多いです。
アクセス数同様、Twitterが伸びたことに影響されて大きく増えたという結果です。
収益:353円(前月:100円)
アドセンス収益
アフィリエイト収益
アドセンス325円・アフィリエイト28円の計353円でした。
アドセンスに合格して、この月からアドセンス収益が入るようになりました。
アフィリエイトに関しては、まだ成果報酬は発生していません(クリックでの収益のみです)。
定期的にクリックされるので、定期的な収入が入るようになりました。
今後は成約率をあげていけるよう努力していきます。
Twitterフォロワー数:107名(前月:34名)
前月から+73名の方にフォローいただけました(ありがとうございます)。
Twitter更新頻度は5ツイート/日ほどです。
主にブログ運営で感じたこと・気づいたこと・学んだことを発信しています。
Twitterアカウントの方もぜひのぞいてみてください。
ブログ運営で意識したこと・それに付随する行動
ブログ開始2ヶ月目で意識したことは、主にこの5つです。
✅外観を綺麗にみせる → 有料テーマ購入
✅アドセンスで収益をあげたい → 10記事で一発合格
✅SEOにも力を入れる → ランクトラッカー購入
✅マネタイズを考えた → 記事作成の流れの見直し
✅常にインプットすること → noteや本、有料記事などを熟読
順に説明していきます。
外観を綺麗にみせる→有料テーマ購入
【意識したこと】
外観をきれいに見せる事を意識しました。
理由は、外観を整えることでユーザーから「この記事はちゃんとしてるな」と思われ、離脱率を防げるようになるからです。
SEO対策でも外観を整えることは重要です。
【不随する行動】
外観をきれいにするために有料テーマを購入しました。
私が購入したのは「WING(AFFINGER5)」です。
これを購入した理由としては、
・簡単にプロレベルのデザインができる
・「稼ぐ」に特化したテーマである
という理由です。
AFFINGERについて詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ。
アドセンスで収益をあげたい→10記事で一発合格
【意識したこと】
私はブログで収益をあげることが目標のひとつなので、まずはアドセンス(Google広告)に登録を行い収益をあげる事を意識しました。
【不随する行動】
アドセンスはすべての方が登録できるわけではなく、審査が必要になります。
審査に通るために私が準備したことは、
・ある程度の記事数を書くこと(10記事作成しました)
・ユーザーの役に立つような記事内容にすること
・外観を整え、見やすいサイトにすること
上記の3つです。
この3つを行ったことで、アドセンス審査に一発合格することができました。
SEOにも力を入れる→ランクトラッカー購入
【意識したこと】
ブログ開始2ヶ月目にして、やっとSEO対策の効果が出始めたため、本格的にSEO対策を行っていこうと決めました。
Googleがサイトを評価するのには時間かかかるため、ブログ開始1ヵ月目ではSEO対策の効果の確認ができていませんでした。
しかし2か月目の月の半ばにふと検索順位を確認すると順位が上がっている記事があり、やっと効果を確認する時期がきたなと思いRank Trackerの購入を決意しました。
【不随する行動】
狙ったSEOキーワードでの検索順位を確認するために、「Rank Tracker プロフェッショナル」を購入しました。
このツールを利用することで定期的にSEOキーワードごとの検索順位を簡単に確認することができます。
ちゃんと狙ったキーワードで検索順位が取れているか、取れていなかったらリライトを行って結果を確認を繰り返すことで確実に検索順位をとって集客を狙っていこうと思います。
マネタイズを考えた→記事作成の流れの見直し
【意識したこと】
「稼ぐための記事内容を考える」ことを意識しました。
ブログ1ヵ月目では記事作成に慣れるために「とにかく記事を書く」ということを意識していました。
記事内容はその時々に思いついたものをひたすら書いており、アフィリエイトリンクもちらほら貼り付けてはいましたが、なかなかクリックされないという日々が続きました。
ある時有名ブロガーさんの記事で、「ブログで稼ぐには収益記事と集客記事を意識するべき」ということが書かれており、アフィリエイトで収益があがる仕組みがあることを知りました。
それが「稼ぐための記事内容を考える」ことを意識し始めたきっかけです。
【不随する行動】
収益化させるための仕組みとして、収益記事と集客記事を意識する事が大切ということで、記事作成の流れを見直ししました。
今までは、
ネタを思いつく→記事を書く
という流れでしたが、
まず何を売りたいかを考える(マーケット選び) → 商標キーワードで記事を書く → 集客キーワードで記事を書く
という風に考え方と記事作成の流れを修正しました。
常にインプットすること→noteや本、有料記事などを熟読
【意識したこと】
2か月目の気づきとして、インプットを続けないと記事ネタ・ツイートネタが尽きる、ということに気づき、インプットは常に行う事を意識しました。
ブログ1ヵ月目ではとにかくブログを投稿することを最優先事項にしていたため、ブログ執筆以外のことににあまり時間をさけませんでした。
そうすると、すぐにネタがつきてしまい、なんの記事を書けばいいのかわからなくなってしまいました。
インフルエンサーが常に有益な記事・ツイートができるのは常に学んでいるから(インプットしているから)だということを知り、インプットを常に行う事を心がけました。
【不随する行動】
インプットを日常に取り入れるために、まずは有名ブロガーさんのnoteや有料記事を購入し、通勤時間や休憩時間などの隙間時間に熟読しました。
有名ブロガーさんのnoteや記事は本とは違い、実際の経験を元にダイレクトにブログ運営のことが書かれています(実際の収益や具体的に何をしたかなど)ので、ブログ運営をするにあたって一度は読んでおくことをお勧めします。
本も隙間時間でスマホで読めるよう、書籍で買うのではなくkindleという電子書籍で読むようにしていました。
3.ブログ運営の考察
マネタイズの大切さ
マネタイズを考えたことで、わずかではありますが定期的に収益が発生するようになりました。
私は最初、電子マネー系の記事を執筆していたのですが、執筆中に、

という事に気づきました。
商品がない記事を執筆しても収益は発生しないということに気づき、まずは収益化できる記事ジャンル(マーケット)を考えました。
そこから次は商品が売れやすいキーワード(商標キーワード)を設定し、記事を執筆していきました。
これを行ったことで定期的に収入が発生するようになりました。
ブログで収益をあげたいと思っている方だったら、まず何よりも収益があがる記事ジャンル設定(マーケット選び)が必要だと思います。
まずは色々試してみる
ブログで結果を出すために、「自分で色々実験しながら進めてみる」といった行動が大事なのではないかなと感じました。
ブログ初心者の方達は、突出したスキルを持っている人は少ないのではないかと思います。
私もその内の一人なのですが、そういった状況の中で収益化できそうなジャンルを探して記事を書くのって、想像以上に大変だなと感じました。
色々な有名ブロガーの方が毎日twitterで有益情報を更新していますが、そういった情報を参考にし、「自分で実際に実験しながら進めてみる」といった行動が大事なのではないかなと感じました。
例えば、
例①:アフィリエイトのクリック数が伸びない
→アフィリエイトリンクをURLではなくボタンにしてみる
→アフィリエイトの前後の文章を変えてみる
例②:検索上位に上がらない
→ロングテールキーワードを狙う
→記事内容がユーザーの問題解決に直結しているか見直す
上記のように、結果が出るまで色々試すことで、コツが掴めていくのではないかなと思います。
4.ブログ2ヵ月目の人気記事
ブログ2ヶ月目の人気記事は以下の3つでした。
参考にぜひお読みください。
-
-
ブログ1か月目の運営レポート【2020年1月】
しほこんにちはシオです。ブログを開設して1か月経ったので、運営レポートを紹介していこうと思います。 ✅ブログ1ヵ月目の結果 記事数:7記事 アクセス数:943pv ユーザー ...
続きを見る
-
-
もう財布はいらない時代です【キャッシュレス生活を紹介します】
みなさんは現金派ですか?それともキャッシュレス派ですか? ○○Payやら、○○%還元やら、最近はよく聞くようになりましたね。 国が推奨していることもあり、今はキャッシュレス ...
続きを見る
-
-
WordPressでブログ始めるならエックスサーバー【契約手順あり】
相談者WordPressでブログ始めるとしたら、どのサーバーがいいの?そのそもサーバーって何? WordPressでブログを始めよう!と思っても、まず何からしていいのか分からないですよね ...
続きを見る
5.3ヵ月目の目標
3ヵ月目の目標は、
✔ブログ記事10記事投稿
✔収益4桁達成
✔Twitterフォロワー数200名
です!
2か月目に経験したことを活かして、常に改善を行いながらブログ運営を行っていきます。
また結果報告します。