
クレジットカードの種類はたくさんあるので、どのカードを発行しようか悩みますよね。
この記事では、私がおすすめするクレジットカードと、クレジットカードを選ぶ際のポイントをを紹介します。実際に私が使用しているクレジットカードでもありますので、ぜひチェックしてみてください。
おすすめのクレジットカードが知りたい方は必見です。
目次
クレジットカードおすすめ4選!

ずばり、おすすめのクレジットカードは以下の4つです。
おすすめのクレジットカード
1位:Kyash
2位:JQエポスカード
3位:楽天カード
4位:ヤフーカード
この4つを選んだ理由を説明していきます。
クレジットカードを選ぶ時のポイントは?

クレジットカードを選ぶ時に注目すべき点は2つあります。
✔還元率の高さ
✔貯めたポイントをどのように使用したいか
還元率の高さ
クレジットカードは利用金額に応じて何%かポイントが付くようになっています。
ポイントの還元率はクレジットカードによって異なるので、なるべく還元率の高いクレジットカードを選ぶのか、クレジットカード選びでは大切です。
貯めたポイントをどのように使用したいか
①で還元率の高さに注目すべきとの説明をしましたが、そのたまったポイントを何に使うか、目的を決めてことが重要です。
せっかくポイントをたくさん貯めても、そのポイントを使用する機会がないのでは、意味がありませんよね。
例えば、
「溜まったポイントはネットショッピングに使いたい!」
→楽天ポイントが貯まる楽天カードを選ぶ
「クレジットカードでマイルをためて、それで旅行に行きたい!」
→マイルがたまるクレジットカードを選ぶ
このように、自分がポイントを何に使用したいのかを明確にしてから、クレジットカードを選んでいきましょう。
おすすめ第1位:Kyashの特徴

ポイント
①他のクレジットカードを紐づけして2%以上の還元率を実現できる
②スマホでチャージが可能。利用明細や残高の確認もできる
③審査が不要
① 他のクレジットカードを紐づけして2%以上の還元率を実現できる
クレジットカードで2%以上の還元率というのは、ずば抜けて還元率が高いです。
通常のクレジットカードは、毎年引き落とし日が決まっており、1か月に利用した金額が引き落とし日に口座から引き落とされる、という仕組みです。
しかしKyashの場合は、チャージをして支払うプリペイド式になっています。
チャージをする方法は、銀行口座もしくはクレジットカードからのチャージになります。
クレジットカードにクレジットカードを紐づける、というのはなんだか不思議な感覚になりますが、この仕組みが高還元率を生み出す仕掛けとなっています。
例えば、、、↓
【楽天カードからKyashにチャージし、Kyashで支払いを行う場合】
1.楽天カードからKyashにチャージ
→チャージ金額の1%分ポイント付与(楽天カードの還元率1%)
2.チャージしたお金で、Kyashで支払い
→支払い金額の1%分のポイント付与(Kyashの還元率1%)
これで、合計2%還元ルートが出来上がります。クレジットカードを単独で使うより、Kyashと紐づけを行うことで、還元率が上がってお得に支払いができます。

②スマホでチャージが可能。利用明細や残高の確認もできる
Kyashにお金をチャージしたい場合は、スマホの専用アプリからチャージできます。
以下はKyashのチャージ方法です。

また、チャージや支払いの履歴も、このアプリで確認ができます。
以下は履歴の閲覧方法です。

③審査が不要
通常クレジットカードを発行する際は審査が必要であり、審査が通らないとカードの発行はできません。
ですがKyashは審査が不要なので、誰でもすぐカードの発行が可能です。
Kyashを発行したい方はコチラをどうぞ。
おすすめ第2位:JQエポスカードの特徴

ポイント
①インビテーションがくれば、年会費無料のゴールドカードにできる
②JRキューポから高還元でANAマイルに移行可能
① インビテーションがくれば、年会費無料・有効期限なしのゴールドカードにできる
JQエポスカード自体の還元率は0.5%ですが、一定額使用するとゴールドカードのインビテーションがきます。
ゴールドカードの特徴としては、以下の通りです。
1.年会費無料(ゴールドカードでは滅多にない)
2.選んだショップでポイント3倍
3.最大3%還元
4.ポイントの有効期限なし
ゴールドカードになるには50万円以上を決済してからじゃないとインビテーションが来ないので、若干ハードルは高いかと思いますが、クレジットカードマニアの方たちには人気のカードとなっています。

②JRキューポから高還元でANAマイルに移行可能
エポスカードではなくなぜJQエポスカードがいいの?と思った方が多いと思いますが、理由は「JRキューポ」が貯まるからです。
これはポイント移行が慣れるまではめんどくさい!と思うかもしれませんが、JRキューポ⇒JQセゾンカード→みずほANAルートで0.7倍でANAマイルに交換できます。
JRキューポはマイルをためたい人にとってはとても使い勝手のよいポイントとなっていますので、「マイルをためて旅行に行きたい!」と思う方は「JQエポスカード」を発行すると良いでしょう。
JQエポスをお得に発行する方法
現在「エポスカード」では、発行すると入会特典として2000円分のポイントがもらえます。
発行してすぐ「エポスカード」→「JQエポスカード」に移行が可能ですので、お得にクレジットカードを作りたいという方はエポスカードから発行を行いましょう。
JQエポスカードを発行したい方はコチラ
エポスカードから発行したい方はコチラ
おすすめ第3位:楽天カードの特徴

楽天カードの特徴
①クレジットカード人気ランキング1位
②楽天でのお買い物はポイント3倍になる
①クレジットカード人気ランキング1位
楽天カードは人気ランキング1位になったこともあり、使っている人が一番多いカードなのではないでしょうか。
一番人気ということは、それほど信頼できるカードという事なので、楽天カードは持っておいて損はないです。
②楽天でのお買い物はポイント3倍になる
楽天のクレジットカードなので、ポイントは楽天ポイントがたまります。
通常の還元率は1%ですが、楽天でのお買い物だとポイントが3倍になるのでお得です。
楽天でよくお買い物をされるという方は必見ですね。

楽天カードをお得に発行する方法
新規入会で2000円分の楽天スーパーポイントがもらえます。
それだけでもうれしいですが、ポイントサイトを経由することでさらにポイントサイトでもポイントがもらえます。
クレジットカード発行はポイントサイトでは高額案件ですので、お得に発行したい方はぜひポイントサイトから発行してみてください。
-
-
クレジットカードを作るならポイントサイトから発行すべき!【高額案件です】
「ポイントサイト」を経由してクレジットカードを発行するだけで、多くのポイントがもらえます!もらったポイントは、現金や他のポイントに移行して使用できます。 クレジットカードを発行する時、あ ...
続きを見る
直接楽天カードを発行したい方はコチラをどうぞ。
おすすめ第4位:ヤフーカードの特徴

ヤフーカードの特徴
①唯一のPayPayチャージ対応カード
②Yahoo!ショッピング、LOHACOなどの利用では還元率3%
①唯一のPayPayチャージ対応カード
PayPayの残高にチャージできる唯一のクレジットカードです。
他のクレジットカードではチャージができませんし、高還元の対象にもなりません。
クレジットカードでPayPayのチャージを行いたい人は必須のカードとなります。
②Yahoo!ショッピング、LOHACOなどの利用では還元率3%
Yahoo!JAPAN関連のサービスでたくさんポイントがもらえます。
通常でポイント3倍、定期的に開催されるキャンペーンなどでは更にポイントがもらえます。10%や20%の時もあります。
Yahoo!JAPANサービスをよく利用する方におすすめです。

ヤフーカードを発行したい方はコチラをどうぞ。
まとめ
いかがでしたか?
クレジットカードを発行する際は
・還元率の高さ
・ポイントをどのように使用したいか
(ネットショッピングに使用したい、マイルを貯めたい、など)
上記2点を意識することが大切です。
今回紹介したクレジットカードは還元率もよく、お得に決済できるよう色々なポイント還元サービスが設けられています。
キャッシュレス決済が流行ってきている中でクレジットカードは必需品ですので、お気に入りのクレジットカードを見つけて、お得に決済していきましょう!